閉じる

キャリアコンサルティングとは

キャリアコンサルティングとは

キャリアコンサルティングを受けることで、自分に合った仕事やキャリアを築くことができます。また、年々キャリアコンサルティングを導入する企業も増えているといいます。キャリアコンサルティングが求められている背景や、具体的なメリットなどについて解説します。

キャリアコンサルティングとは

「キャリアコンサルティング」とは、対話を通じて、その人(相談者)のスキルや経験、大事にしている価値観を把握した上で、その人が理想とする働き方や生き方が実現できるように、キャリアコンサルタントなどが支援することです。

ちなみに、2016年4月に国家資格となった「(国家資格)キャリアコンサルタント」は、個人(労働者)一人ひとりが自分らしく生きられるように支援をおこなう専門家のことです。

キャリアコンサルティングはなぜ必要なのか?

今の時代、なぜキャリアコンサルティングが必要になってきたのでしょうか。それは、大きく2つの理由があります。

従来の日本型雇用システムが合わなくなってきた
1つ目は、人生100年時代になり、従来の終身雇用制や年功序列など、日本型雇用のシステムが合わなくなってきたことです。それゆえ、以前のように1社で定年退職まで勤めることができず、セカンドキャリア、サードキャリアを考えざるを得なくなってきています。それによって人生設計における悩みが広がり、それを解消するために、専門家によるキャリアコンサルティングが求められるようになってきています。

「人的資本経営」による企業からの要請
もう1つは、従業員一人ひとりがキャリアを築けるように、企業が支援するようになってきたことです。これまで従業員を「コスト(資源)」として見なしていた考え方から、従業員を「投資(資本)」として考えるように変わってきた背景があります。人の価値を最大限に引き出すことで、持続的な企業価値向上へつなげる「人的資本経営」という考え方が、大手企業を中心に広まってくるようになったことが大きな要因です。これにより、従業員のキャリア開発のために、キャリアコンサルティングがおこなわれるようになってきました。

キャリアコンサルティングを受けるメリット

キャリアコンサルティングを受ける相談者にとっては、どのようなメリットがあるのでしょうか。次の2つの理由が考えられます。

①  客観的な意見を聞き、新たな気づきが得られる
今の会社を辞めて、次のキャリアを考えたい場合、余程仲の良い相手でない限り、なかなか気軽には相談できません。家族であっても、相談者の希望を第一に考えて、アドバイスをもらうことはそれほど簡単ではありません。やはり、相談者と何らかの利害関係などがある場合は、客観的な意見を得ることは難しいでしょう。

キャリアコンサルティングであれば、第三者の立場にいるキャリアコンサルタントなのでフラットな視点で、意見や助言を得ることができます。就職や転職などを考えている場合は、必要な情報を収集できる最適なメディア情報などを豊富に持ち提供してもらえたり、相談者が陥っている偏った考え方や思い込みを客観的な視点で、アドバイスをしてくれたりするので、正しい判断のもと、自身の人生設計を築くことができるでしょう。

また、自身(相談者)の行動が変わるような新たな気づきを得られたり、本人でさえ気づいていない潜在的欲求に気づいたりすることができます。このようなプロセスを経て、本来の自分を認識して、仕事やキャリアにおいて、自分らしい生き方や働き方を実現できるでしょう。

②  キャリアの進み方のストーリーを組める
一人でキャリアのことを考えると、先が見えずもやもやした気持ちになったり、今後のことを決める上で、必要な情報を入手できずに、希望と異なる選択をしてしまう可能性があります。

キャリアコンサルティングでは、キャリアに関するコンサルティングを専門家のキャリアコンサルタントが、相談者の中長期的なキャリアを考慮して支援してくれます。例えば、短期的には自身が目指すキャリアが叶えられなかったとしても、数年後には希少価値のあるキャリアを修得できるといったキャリア形成も可能です。着実に自分の目指すキャリアを実現していけるでしょう。

キャリアコンサルティングでおこなう内容とは

キャリアコンサルティングとは_4

相談者がキャリアコンサルティングを受けて、キャリアを形成していく上では、次に5つのステップを歩んでいくのが一般的です。早速見てみましょう。

自己理解
まずは、自分自身に対する理解を深めるプロセスです。これからの進路や就職や転職を考える際には、これまでの学習歴や職務歴、これまで培ってきた経験を棚卸しして、キャリアコンサルタントとの対話を通じて、自分の強み・弱み、大切にしたい価値観を把握して、自分の可能性を見出していきます。また、個人のロールキャリア(役割)を理解するのにも、自己理解は大いに活かせます。

仕事理解
キャリアを描く上で、職業・職務の内容など必要な情報を得て、仕事理解を深めます。例えば、就職や転職をおこなう際に、どのような職業があり、その仕事内容はどういったものなのか。今の年齢から転職活動をおこなって、果たして自分が求める仕事に就けるのかなど……。最近の採用市場などにも精通しているキャリアコンサルタントから、自分が目指すべき進路に関する助言をもらったり、その助言をもとに、自ら必要な仕事情報を収集したりするプロセスになります。

啓発的経験
選択や意思決定をするために、実際に体験してみることです。自分がやりたい、あるいは目指す職業を選ぶ前に体験をして、その仕事の魅力や大変さを感じる「職場・職業理解」のプロセスです。就職前におこなう「インターンシップ」もこれに該当します。最近は、学生だけでなく、社会人(若年層や中高年)の啓発的経験(インターンシップ)も増えています。

意思決定
これまでの「自己理解」「仕事理解」「啓発的経験(職場理解)」のプロセスを通じて、いくつか出てきた選択肢の中から、最適な選択肢を選ぶプロセスです。選択肢が多いと、どのように1つに絞ればいいか迷うこともあるでしょう。その際の選択方法はいくつかあります。1つは、複数ある選択肢の「メリット、デメリット」を整理して、その中から決める方法。もう1つは、自分の中で譲れない基準(2~3個)を絞り、それが当てはまる選択肢を選ぶ方法です。

その後は、選んだ選択肢(仕事)をより良いものにするためには、今度どういうキャリアを歩み、1年後あるいは5年後にはどうなっていたいのかの、短期的そして中長期目標を掲げて、キャリアプランを立案することが大切です。キャリアコンサルタントがしっかり寄り添いながら伴走してくれるので、経験のない人も、諦めずにチャレンジできるでしょう。

方策の実行
前段階で「意思決定」したことを実行するプロセスです。就職・転職活動であれば、選んだ企業(職種)に応募することであり、社内で希望の職種に就くことを目指すなら、上司への相談や、社内公募への応募などが「方策の実行」にあたります。

「意思決定」プロセスにおいて、「いつまでに、何をおこなうのか」をキャリアコンサルタントと共に方策を決めるので、スモールステップでいいので、その方策を着実に実行していきましょう。そうすれば、自分の短期目標または長期目標に間違いなく近づいていきます。

スタッフサービスのキャリアコンサルティングサービスとは

派遣スタッフとしてこれから仕事を始めたい方に、不安や心配はつきものです。

例えば、
やりたい仕事はあるが、未経験から挑戦できるのか…
自分に合った仕事を見つけられるのだろうか…
自分の強みを活かしたいけれど、今ひとつ分かっていない…
長く働きたいけれど、派遣の仕事でできるのかしら…など

自分一人で考えていても、なかなか答えが見つからないという方も、安心してください。スタッフサービスでは、ご登録いただいた方一人ひとりにキャリアアドバイザーがついて、「仕事の探し方」や「今後の働き方」など、その人の悩みを解決できるようにキャリアカウンセリングをおこなっていきます。専用のアプリ「ぽけっと」から簡単に登録できるので、気軽にご登録してください。相談はもちろん無料です。
https://www.022022.net/merit/careercounseling/index.html


<ライタープロフィール>
西谷 忠和

新卒・中途採用、進学などのメディアにて広告制作ディレクターを経験後、2007年に独立。現在は、フリーのライターとして採用サイト、求人メディアの広告、採用のオウンドメディア、人材サービス企業のインナーコミュニケーションなどのコンテンツ制作に携わっています。またライフワークとして、20~50代のビジネスパーソンやフリーランスのキャリア支援を行うキャリアコンサルタントとしても活動中。