病棟クラークってどんな仕事? 仕事内容や特色

病棟クラークってどんな仕事?              仕事内容や特色

病棟クラークの仕事は、病棟に常駐して医師や看護師の仕事をサポートすることです。病院内において縁の下の力持ちで、病院全体の業務効率化に貢献できる仕事です。そこで、病棟クラークの仕事内容を詳しくご紹介した上で、医療事務や看護助手との仕事内容の違い、向いている人や求められるスキル、将来性やキャリアアップの方法などについてお伝えします。

病棟クラークの役割は?どんな仕事内容

病棟クラークの仕事は、医師や看護師をサポートすることです。病棟クラークは医療関係者の仕事を間接的に支え、病院全体の業務を効率化する役割を担っています。仕事内容は多岐にわたり、ナースステーションでの電話対応、入院施設がある病院などでは入院患者の入院手続き書類の受付、病室手配、ベッドにつけるネームプレートの用意そして入院患者の名簿作成やカルテ管理、患者の食べ残しチェックなどを行います。また、患者に対して入院に関する説明を行う業務も含まれます。診療に使用する器具の準備や検査の準備など看護助手に近い仕事も仕事内容に含まれる場合もあります。仕事をする上で気をつけなければならないのは、医師はもちろん看護師だけが許されている業務については禁止されている点です。法律に触れることになるため注意が必要です。

医療事務や看護助手とは違う?病棟クラークの特色

病棟クラークってどんな仕事?              仕事内容や特色_2

医師や看護師のサポートをする派遣の仕事としては、病棟クラーク以外にも医療事務や看護助手という仕事もあります。これらの仕事は病棟クラークと仕事内容が似ている点がありますが、それぞれ違いもあります。まず看護助手との違いです。看護助手の仕事は、「診察の介助や医療器具の滅菌作業」「入院患者の食事や排せつ補助」「手術室で働く場合は手術機材管理や滅菌作業」などを行います。診察や治療に関するサポートを行う点が病棟クラークとの違いです。また、医療事務の仕事は、病棟ではなく外来で医師や看護師のサポートを行います。具体的には、初診・再診受付や診療科ごとの受付、カルテの準備や検査案内などの外来受付事務や診療内容に沿って医療保険の点数計算をして窓口での会計・精算業務などを行う場合もある仕事です。仕事をする場所が病棟ではないと考えるとよいでしょう。

安定して働き続けられる?病棟クラークの将来性

病棟クラークは病院内では認知されている仕事ですが、世の中全般における知名度はまだまだ高いとはいえない現状があります。そのため、将来の雇用環境などに不安を抱いている人もいるでしょう。また、医師や看護師などのように資格試験合格に必要な専門的なレベルの知識が要るわけではありませんし、資格がなければできない仕事というわけでもありません。そのため、病棟クラークの仕事を続けていてよいのかと悩んでいる人もいるかもしれません。しかし、超高齢社会が到来し増大し続ける医療費が問題視されている中、病院も効率化が求められています。病院の効率化を考えたときに、病棟クラークの存在は重要で、将来的に病院の効率化が進む場合には欠かせない職業になると考えられています。もちろん病棟クラークとして病院の効率化に合わせてスキルを磨くことが求められますが、意欲次第では病院内で重要な役割が果たせる存在になることが期待できるでしょう。

病棟クラークのメリットとデメリット!身につくスキルは?

病棟クラークってどんな仕事?              仕事内容や特色_4

病棟クラークとして派遣の仕事をするメリットとデメリットをご紹介します。メリットとしては、患者さんから感謝されることによってやりがいを感じられることです。社会の役に立てたという実感が直接得られるのが病棟クラークのメリットでしょう。また、患者さんと医師・看護師の間に入って仕事をすることになりますので、コミュニケーション能力を高められるというメリットもあります。コミュニケーションスキルは、病棟クラークとして仕事を続ける場合はもちろん、その他の仕事をする場合にも欠かせないスキルです。それが身につくというのは大きなメリットといえるでしょう。一方デメリットは、医師や看護師にように資格に裏付けされた専門職でないため、医師や看護師などと比較すると給料が低いという点があげられます。

病棟クラークになるには?必要なスキルや資格は?

病棟クラークになるためには、特別な資格などは必要ありません。しかし、求められるスキルとして事務作業を確実にこなす能力やコミュニケーション能力の高さがあげられます。入院受付などの事務作業は正確性が求められますので事務作業能力は欠かせないでしょう。多くの患者と看護師、医師と接しながら仕事をすることになりますので、病院全体として効率的に仕事を進めるためにも高いコミュニケーション能力が求められます。これらのスキルが高い人が病棟クラークに向いているでしょう。必要なスキルを意識してスキルアップを図ることをおすすめします。

また、病棟クラークの仕事をしながら看護師の資格を取得してキャリアアップを図ることも可能です。病棟クラークは、どちらかというと縁の下の力持ちといえる仕事ですが、コミュニケーションスキルを磨き病院運営の効率化に貢献できればやりがいを感じられるでしょう。

※当コラムに掲載されている情報は2017年3月時点のものです。

話題のキーワード

    もっと見る

    お悩み解決!派遣コラム

    お仕事検索

    エリアから探す開閉

    職種から探す開閉

    業種から探す開閉

    こだわりから探す開閉