紹介予定派遣
紹介予定派遣は、人材採用時のミスマッチが少なく、優秀な人材を確保できることから、企業の採用活動の手段の一つとして中途採用などの現場で注目を集めています。
派遣スタッフのスキルや働きぶりを見てから、採用可否を選択することが可能なため、適切な人材が採用できます。
スタッフグループでは、コンプライアンスの徹底と満足度の高いサービスの提供を目指し、より多くの皆様のニーズに迅速に対応してまいります。人材でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
紹介予定派遣とは
“紹介予定派遣”とは、派遣先企業に正社員、契約社員、パート・アルバイトとして直接雇用されることを前提に一定期間(最大6ヶ月間)派遣スタッフとして就業し、派遣スタッフと派遣先企業の双方の合意があれば、派遣契約期間終了後に直接雇用に切り替わる派遣システムです。 入社前に実際に働いてお互いの適性を見極めることができるので、ミスマッチが発生しにくくなります。なお、直接雇用に切り替わる際には紹介手数料が発生します。

取り扱い職種
ミスマッチ防止
-
コスト削減
企業・求職者の双方にとって、入社後の「こんなはずではなかった…」を未然に防ぐため、一定期間派遣スタッフとして就業していただいたうえで、入社可否をご判断いただきます。
事前に働きぶりやスキル、人柄を知ることができるため、ミスマッチを軽減することが可能です。 -
採用コスト削減
スタッフサービスグループが企業と求職者の間に立って、煩雑な採用活動をサポートします。募集から採用までの手間やコストが軽減でき、採用候補者の募集、絞り込み、応募書類の管理、連絡業務など、採用に関わる細々としたタスクを弊社が代行するため、採用にかかる時間やコストを削減できます。
-
安心の成功報酬型
紹介予定派遣の紹介手数料は、成功報酬型のため、派遣就業期間終了後、企業の採用基準に達せず、不採用となった場合は発生しません。紹介手数料は、採用が決定した場合のみ発生します。
紹介した人材が不採用になった場合も、新しく人材をご紹介することが可能です。
人材派遣と紹介予定派遣の違い
紹介予定派遣は、採用時の「ミスマッチを減らしたい」などの課題をお持ちの企業様におすすめのサービスです。
人材派遣との違いは主に下記の通りになります。
人材派遣 | 紹介予定派遣 | |
---|---|---|
雇用主 | スタッフサービスグループ | 派遣期間:スタッフサービスグループ 直接雇用後:ご利用企業様 |
派遣就業期間の制限 | 有期雇用:最大3年(※1) 無期雇用:制限なし(※2) |
最長6か月 |
書類選考 | 不可 | 可能 |
面接の実施 | 不可 | 可能 |
給与支払い 社会保険の手続き |
スタッフサービスグループ | 派遣期間:スタッフサービスグループ 直接雇用後:ご利用企業様 |
- ※1)労働者派遣法によって、同じ職場・部署で派遣スタッフとして働ける期間は最長3年までと規定されています。
- ※2)無期雇用は、派遣元(スタッフサービスグループ)の社員として採用しているため、3年を超えての就業が可能になります。
人材派遣紹介までの流れ

STEP1
お問い合わせ
Web又はお電話よりお問い合わせ
※Webのお問い合わせは1営業日以内にご連絡いたします。

STEP2
お見積り
訪問等で詳しくご依頼内容を伺った後、正式なお見積りをご提示します。

STEP3
ご紹介
ご依頼確定後、最短3営業日以内に派遣スタッフをご紹介します。

STEP4
開始日決定
双方の合意が確認できましたら、派遣開始日を決定いたします。
就業が開始するまで費用は一切かかりません。

お仕事開始
お問い合わせから最短5営業日以内で就業開始が可能

入社
双方の合意が確認できましたら、直接雇用へ切り替えていただきます
紹介手数料は、採用が決定した場合のみ発生します。
紹介予定派遣のお仕事を見る
こんなお悩みありませんか?
- せっかく社員を採用しても早期離職をしてしまう
- 採用後のミスマッチを減らしたい
- 採用や募集にかかわるコストや時間を軽減したい
- 社員の退職が決まったが、なかなか適切な人材がみつからない
- 事前に人柄や働きぶりを見てから、採用を決めたい

実際の活用事例を詳しく見る

サービスラインナップ