テレワーク派遣
「働き方改革」のひとつとして「テレワーク」が政府より推進され、当社でも派遣スタッフのテレワーク勤務サービスを提供しておりましたが、この度、サービス内容をリニューアルいたしました!
感染症対策はもちろん、公共交通機関トラブルや自然災害時など、出社できない場合も安全を考慮したうえで労働力の担保が可能になります。
また、テレワーク派遣を活用することによって時間や通勤距離の外的要因に縛られず労働力が確保できます。
テレワーク派遣とは
一般的な派遣契約では、派遣スタッフを貴社の指揮命令者が常駐する事業所で勤務させる必要がありますが、テレワーク派遣の場合、貴社の指揮命令者が常駐する事業所以外の場所(自宅や他の事業所、レンタルオフィスなど)で勤務させることが可能となります。
テレワーク派遣の働き方には「在宅ワーク」「サテライトワーク」の大きく二つの分類があります。

在宅ワーク
在宅ワークとは、派遣スタッフの自宅を就業場所とする働き方です。
例えばオフィスに出勤したり、顧客訪問や会議参加等で外出したりすることがなく、1日のすべてを自宅の執務環境の中で行うことで、通勤負担が軽減され、時間を有効活用することができます。

サテライトワーク
サテライトワークとは、所属事業所以外の他の事業所や遠隔勤務用の施設(レンタルオフィスなど)を就業場所とする働き方です。例えば、所属するオフィス以外の他のオフィスやレンタルオフィスが自宅の近くにある場合、職住近接の環境を確保することができ、通勤時間を削減することができたり、空間を有効利用することができます。
取り扱い職種
- 一般事務
- 営業事務
- 経理事務
- 総務事務
- 人事事務
- 貿易事務
- 金融事務
- 英文事務
- 通訳・翻訳
- 秘書
- 電話業務
- OAインストラクター
- その他
テレワーク派遣活用のメリット
育児や介護などの外的要因が理由で“働きたくても働けない人”が、時間や距離などの制約に縛られず社会で活躍し続けられるための働き方のひとつとして、「テレワーク派遣」サービスを展開しています。このような取り組みを通じて、より多くの働きたい人と働く機会のマッチングを実現してまいります。
-
就業場所の指定が可能
派遣スタッフの就業場所を事前に指定いただくことで、派遣スタッフの自宅やサテライトオフィスなどでの勤務を命じることが可能です。(派遣スタッフの同意が必要)
-
人材確保や雇用継続に
労働時間に制約がある人材でも通勤時間が縮小されることで勤務可能となります。また転居や育児、介護などのプライベート環境が変化しても働く場所を調整することが可能になります。
-
不測の事態にも対応
感染症対策や公共交通機関のトラブル、自然災害時など、事務所に出社できない場合でも、労働者の安全を考慮したうえで、労働力を担保することが可能です。
テレワーク派遣までの流れ

STEP1
お問い合わせ
Web又はお電話よりお問い合わせ
※Webのお問い合わせは1営業日以内にご連絡いたします。

STEP2
事前確認
貴社のテレワーク制度に関する確認をいたします。

STEP3
お見積り
訪問等で詳しくご依頼内容を伺った後、正式なお見積りをご提示します。

STEP4
ご紹介
ご依頼確定後、最短3営業日以内に派遣スタッフをご紹介します。

STEP4
開始日決定
双方の合意が確認できましたら、派遣開始日を決定いたします。
就業が開始するまで費用は一切かかりません。

お仕事開始
お問い合わせから最短5営業日以内で就業開始が可能
こんなお悩みありませんか?
- アクセスが悪く、駅から遠い場所が原因でなかなか人材が集まらない
- 繁忙期に一時的に頼める人材が欲しい
- 感染対策などに配慮して、出来るだけ出社しない形で業務依頼したい
- 設備費などの管理コストを削減しながら、労働力を確保したい
- 時間や距離の制約を受けずに、優秀な人材を募集したい

実際の活用事例を詳しく見る

サービスラインナップ